記事閲覧回数 第1位-第100位 (2016年4月2日にカウント開始)
- 1位 はじめに - 1,146,662 views
- 2位 日本のネカト・クログレイ・性不正・アカハラ事件一覧 - 130,239 views
- 3位 5C 名古屋大学・博士論文の盗用疑惑事件:① 驚愕の判定 - 129,675 views
- 4位 5C 日本の事件一覧と事件解析 - 90,119 views
- 5位 「撤回論文数」世界ランキング - 63,886 views
- 6位 1‐3‐4.研究ネカトで自殺者をだすな! - 58,582 views
- 7位 4‐3.著者在順(オーサーシップ、authorship)・代筆(ゴーストライター、ghost writing)・論文代行(contract cheating) - 57,386 views
- 8位 1‐2‐1.なぜいけないのか? 研究ネカト - 52,897 views
- 9位 研究者の性不正・アカハラ事件一覧 - 45,795 views
- 10位 企業:学術業(academic business):フロンティアーズ社(Frontiers)(スイス) - 43,695 views
- 11位 0‐6.すべての一覧表 - 40,153 views
- 12位 2‐1 ねつ造・改ざんのすべて - 35,555 views
- 13位 生命科学のネカト・クログレイ事件一覧(世界) - 34,899 views
- 14位 5C 名古屋大学・博士論文の盗用疑惑事件:② 隠蔽工作? - 32,322 views
- 15位 7-6.研究ネカト被告発者が後悔する8つの無知:カラン・シュタイン(Callan Stein)、2015年8月13日 - 32,141 views
- 16位 5C 長崎大学の盗用事件:①白楽ブログを盗用 - 32,063 views
- 17位 パウロ・マッキャリーニ(Paolo Macchiarini)(スウェーデン) - 31,172 views
- 18位 4‐1.研究クログレイ (QRP,Questionable Research Practice)の具体的行為 - 30,999 views
- 19位 3‐1‐1 性不正の分類・規則 - 30,810 views
- 20位 心理学:ハンス・アイゼンク(Hans Eysenck)(英)、生命科学:ロナルト・グロッサルト=マティチェク(Ronald Grossarth-Maticek)(ドイツ) - 28,651 views
- 21位 5C 日本の事件 - 28,430 views
- 22位 企業:学術業(academic business):ヒンダウィ出版社(Hindawi Publishing Corporation)(エジプト) - 26,707 views
- 23位 1‐5‐1 ネカトハンターとネカトウオッチャー - 25,811 views
- 24位 1‐5‐6 パブピア(PubPeer) - 24,654 views
- 25位 1‐5‐5 撤回監視(リトラクション・ウオッチ:Retraction Watch) - 24,207 views
- 26位 製薬企業:研究329(Study 329)、パクシル(Paxil)、グラクソ・スミスクライン(GlaxoSmithKline)(英) - 23,129 views
- 27位 2‐2 盗用のすべて - 23,012 views
- 28位 ディパク・ダス(Dipak Das)(米) - 21,825 views
- 29位 5A 事件集 - 20,804 views
- 30位 「性的暴行」:カールトン・ガジュセック(Carleton Gajdusek)(米)ノーベル賞受賞者 - 20,304 views
- 31位 1‐5‐3 米国・研究公正局(ORI、Office of Research Integrity) - 20,167 views
- 32位 「博士号はく奪」:アイシャ・バット(Aisha Q. Butt)(アイルランド) - 20,060 views
- 33位 社会心理学:ディーデリク・スターペル(Diederik Stapel)(オランダ) - 19,979 views
- 34位 カトリン・メドラー(Kathrin Maedler)(ドイツ) - 19,949 views
- 35位 5C 名古屋大学・博士論文の盗用疑惑事件・目次 - 19,782 views
- 36位 1‐1‐4.研究不正(Research Misconduct)」=「ねつ造」「改ざん」「盗用」=「ネカト」 - 19,640 views
- 37位 アンドリュー・ウェイクフィールド (Andrew Wakefield)(英)更新 - 19,206 views
- 38位 ミレーナ・ペンコーワ(Milena Penkowa)(デンマーク)更新 - 19,117 views
- 39位 製薬企業:糖尿病薬・メディアトール(Mediator):セルヴィエ社(Servier)(仏) - 19,097 views
- 40位 製薬企業:鎮痛薬・オキシコンチン(OxyContin)、オキシコドン(oxycodone):パーデュー・ファーマ社(Purdue Pharma)(米国) - 17,842 views
- 41位 リョウスケ・フジタ、藤田亮介(Ryousuke Fujita)(米) - 17,704 views
- 42位 自然科学・工学のネカト・クログレイ事件一覧(世界) - 17,304 views
- 43位 経済学:「間違い」:カーメン・ラインハート(Carmen Reinhardt)、ケネス・ロゴフ(Kenneth Rogoff)(米) - 17,270 views
- 44位 人文・社会科学・他のネカト・クログレイ事件一覧(世界) - 17,162 views
- 45位 タカオ・タカハシ、高橋孝夫(Takao Takahashi)(米) - 17,075 views
- 46位 ジュディ・ミコヴィッツ(Judy Mikovits)(米) - 17,053 views
- 47位 マーク・スペクター(Mark Spector)(米) - 16,957 views
- 48位 5C 長崎大学の盗用事件:②異常な調査と判定 - 16,915 views
- 49位 2.ネカト - 16,825 views
- 50位 1‐3‐2.研究ネカトは警察が捜査せよ! - 16,600 views
- 51位 1‐5‐8 ヴロニプラーク・ウィキ(VroniPlag Wiki) - 16,512 views
- 52位 1‐6‐1.研究ネカトを通報(告発)する - 16,378 views
- 53位 盗博VP152:ウルズラ・フォンデアライエン(Ursula G. von der Leyen)(ドイツ) - 16,363 views
- 54位 7-14.博士論文の代行します53~630万円 - 16,350 views
- 55位 5C 名古屋大学・博士論文の盗用疑惑事件:③ 疑惑の証明 - 16,324 views
- 56位 1‐2‐3.なぜいけないのか? 研究クログレイ - 16,277 views
- 57位 「捕食」:材料工学:アシュトシュ・ティワリ(Ashutosh Tiwari)(スウェーデン) - 16,225 views
- 58位 「ズサン」:ノブト・ヤマモト、山本信人(Nobuto Yamamoto)(米) - 16,212 views
- 59位 美貌とネカトで名声を得た女性研究者。超優秀で人柄が良い若い研究者がネカトする - 16,141 views
- 60位 1‐6‐2.研究ネカトと告発されたらどうする? - 16,048 views
- 61位 ドンピョウ・ハン(Dong-Pyou Han、한동표)(米) - 15,831 views
- 62位 ジェーン・グドール(Jane Goodall)(英) - 15,583 views
- 63位 0‐1.白楽の「研究規範」関連文章・講演 - 15,534 views
- 64位 1‐4‐7.日本の私的告発サイト - 15,426 views
- 65位 企業:学術業(academic business):科学研究出版社(SCIRP:Scientific Research Publishing)(中国) - 15,404 views
- 66位 ピエロ・アンバーサ(Piero Anversa)(米) - 15,358 views
- 67位 「間違い」:シュークラト・ミタリポフ(Shoukhrat Mitalipov)(米) - 15,261 views
- 68位 文化学:レイチェル・ドレザル(Rachel Dolezal)(米) - 15,201 views
- 69位 ギゼム・デンメズ(Gizem Dönmez)(米) - 15,169 views
- 70位 8‐3 韓国の研究倫理政策研究プロジェクトの質問に白楽が回答 - 15,167 views
- 71位 ウィリアム・サマリン(William Summerlin)(米) - 15,154 views
- 72位 製薬企業:抗精神病薬・リスパダール(Risperdal):ヤンセン・ファーマ社(Janssen Pharmaceutica)(ベルギー) - 15,117 views
- 73位 0‐5.全記事リスト 日付順 - 15,081 views
- 74位 1‐1‐3.日本語の用語と英語の用語 - 15,045 views
- 75位 ヨアヒム・ボルト (Joachim Boldt)(ドイツ)改訂 - 14,952 views
- 76位 心理学:シリル・バート(Cyril Burt)(英) - 14,872 views
- 77位 アニル・ポティ(Anil Potti)(米)更新 - 14,839 views
- 78位 企業:血液検査(Blood tests):セラノス社(Theranos)(米) - 14,834 views
- 79位 ジェイコブ・ハンナ(Jacob Hanna)(イスラエル) - 14,809 views
- 80位 1‐3‐1.研究ネカト事件対処の4ステップ説 - 14,793 views
- 81位 1.全体 - 14,728 views
- 82位 5B 事件解析 - 14,719 views
- 83位 製薬企業:「代筆」:ホルモン補充療法(HRT)・プレンプロ(Prempro):ワイス社(Wyeth)(米国) - 14,706 views
- 84位 美術史:「経歴詐称」:ジョンア・シン、신정아、申貞娥(Jeong-ah Shin)(韓国) - 14,602 views
- 85位 1‐1 研究者倫理の全体像と問題点 - 14,500 views
- 86位 ヨン・スドベ (Jon Sudbø) (ノルウェー) - 14,485 views
- 87位 犯罪「医療」:ファリド・ファタ(Farid Fata)(米) - 14,465 views
- 88位 パウル・カンメラー(Paul Kammerer)(オーストリア) - 14,446 views
- 89位 7-5.研究ジャーナルの論文撤回規定:デイビッド・レズニック(David B. Resnik)ら、2015年7月 - 14,399 views
- 90位 デイヴィッド・アンダーソン(David Anderson)(米) - 14,374 views
- 91位 1‐4‐2.日本の研究ネカト問題 - 14,336 views
- 92位 マコト・スズキ、鈴木実(Makoto Suzuki)(米) - 14,269 views
- 93位 ジョン・ダーシー(John Darsee)(米) - 14,183 views
- 94位 カズヒロ・タナカ、田仲和宏(Kazuhiro Tanaka)(米) - 14,177 views
- 95位 ブライアン・ワンシンク(Brian Wansink)(米) - 14,105 views
- 96位 研究以外の個人・組織のネカト・クログレイ事件一覧(日本) - 14,014 views
- 97位 「博士号剥奪」:仮名ケーイー(K.E.)(米) - 13,940 views
- 98位 1‐4‐15.英 ファカルティ1000(Faculty of 1000):F1000 - 13,921 views
- 99位 「被引用度の高い撤回論文」世界ランキング - 13,868 views
- 100位 心理学「自己盗用」:ロバート・スタンバーグ(Robert Sternberg)(米) - 13,735 views