2018年6月24日掲載。
ワンポイント: 2010年5月(40歳?)、ルッソの「2005年のCancer」論文が撤回された。撤回理由はデータねつ造・改ざんである。2015年12月26日(45歳?)、「2008年のCell Prolif」論文中に盗用画像があると指摘された。画像の使い回しがあり、ねつ造・改ざんである。しかし、本人は否定し、2009年、論文出版時のイタリア国立がん研究所(National Institute for Cancer Research (IST) in Genoa)・研究員から、サンラッファエーレ・ピサーナ病院(IRCCS San Raffaele Pisana)・研究員に移籍していた。処分なし。損害額の総額(推定)は1億1600万円。
ーーーーーーー
目次(クリックすると内部リンク先に飛びます)
1.概略
2.経歴と経過
3.動画
4.日本語の解説
5.不正発覚の経緯と内容
6.論文数と撤回論文とパブピア
7.白楽の感想
8.主要情報源
9.コメント
ーーーーーーー
●1.【概略】
パトリツィア・ルッソ(Patrizia Russo、写真出典)は、イタリア国立がん研究所(National Institute for Cancer Research (IST) in Genoa)・研究員から、2009年、イタリア・ローマのサンラッファエーレ・ピサーナ病院(IRCCS San Raffaele Pisana)・研究員に移籍した。専門はがん生化学で医師免許はない。
2010年5月(40歳?)、ルッソのイタリア国立がん研究所(IST)の「2005年のCancer」論文が撤回された。撤回理由はデータねつ造・改ざんである。
2009年11月4日(39歳?)、イタリア国立がん研究所(IST)の研究公正機関(Institutional Office for Research Integrity:UIR)が正式な調査を行なった結果、ルッソの論文にデータねつ造があったと発表した。しかし、9人の共著者がいて、ネカト者を誰と特定できなかった。
この2009年(39歳?)、ルッソはイタリア国立がん研究所(IST)からイタリア・ローマのサンラッファエーレ・ピサーナ病院(IRCCS San Raffaele Pisana)・研究員に移籍した。
2015年12月26日(45歳?)、パブピアがイタリア国立がん研究所(National Institute for Cancer Research (IST) in Genoa)・研究員だった時のパトリツィア・ルッソ(Patrizia Russo)の「2008年のCell Prolif」論文中に盗用画像があると指摘した。画像の使い回しもあり、ねつ造・改ざんと思われる。しかし、ルッソ本人はねつ造・改ざんを否定した。
イタリア国立がん研究所(National Institute for Cancer Research (IST) in Genoa)。写真出典
サンラッファエーレ・ピサーナ病院(IRCCS San Raffaele Pisana)。写真出典
- 国:イタリア
- 成長国:イタリア
- 医師免許(MD)取得:なし
- 研究博士号(PhD)取得:ジェノヴァ大学(推定)
- 男女:女性
- 生年月日:不明。仮に1970年1月1日生まれとする。NIHのポスドクになった1998年を28歳とした
- 現在の年齢:55 歳?
- 分野:がん生化学
- 最初の不正論文発表:2005年(35歳?)
- 発覚年:2009年(39歳?)
- 発覚時地位:サンラッファエーレ・ピサーナ病院・研究員
- ステップ1(発覚):第一次追及者(詳細不明)は「パブピア(PubPeer)」の匿名者
- ステップ2(メディア):「パブピア(PubPeer)」、「撤回監視(Retraction Watch)」
- ステップ3(調査・処分、当局:オーソリティ):①学術誌・編集部。②イタリア国立がん研究所(IST)の研究公正機関(Institutional Office for Research Integrity:UIR)。③裁判所
- 機関・調査報告書のウェブ上での公表:なし
- 所属機関の事件への透明性:1回目は実名報道だが機関のウェブ公表なし(△)。その後なし(✖)。
- 不正:ねつ造・改ざん、盗用
- 不正論文数:3報撤回
- 損害額:総額(推定)は1億1600万円。内訳 → ①研究者になるまで5千万円だが、研究者をやめていないので損害額はゼロ円。②研究者の給与・研究費など年間2000万円だが、研究者をやめていないので損害額はゼロ円。③院生の損害が1人1000万円だが、損害額はゼロ円。④外部研究費の額は不明で、額は②に含めた。⑤調査経費(イタリア国立がん研究所(IST)の研究公正機関と学術誌出版局)が5千万円。⑥裁判経費が2千万円。⑦論文出版・撤回作業が1報につき100万円、撤回論文の共著者の損害が1報につき100万円。3報撤回=600万円。⑧研究者の時間の無駄と意欲削減が4千万円
- 職:事件後に研究職(または発覚時の地位)を続けた(〇)
- 処分:処分なし。本人がネカトを否定している。
- 日本人の弟子・友人:不明
●2.【経歴と経過】
不明多い:Patrizia Russo | LinkedIn
- 生年月日:不明。仮に1970年1月1日生まれとする。NIHのポスドクになった1998年にを28歳とした
- xxxx年(xx歳):イタリアのジェノヴァ大学(University of Genova)で研究博士号(PhD)を取得(推定)
- 1998-2001年(28-31歳?):米国のNIH・国立がん研究所(National Cancer Institute)・ポスドク。Patrick M. O’Connor研究室
- 2002-2009年(32-39歳?):イタリア・ジェノヴァのイタリア国立がん研究所(National Institute for Research on Cancer)・研究員
- 2008年(38歳?):後で問題となる「2008年のCell Prolif」論文を発表
- 2009年(39歳?):イタリア・ローマのサンラッファエーレ・ピサーナ病院(IRCCS San Raffaele Pisana)・研究員、コンサルタント。IRCCSはIstituto di Ricovero e Cura a Carattere Scientificoの略
- 2015年(45歳?):「2008年のCell Prolif」論文がデータねつ造・改ざんと指摘されるが、本人は否定した
●5.【不正発覚の経緯と内容】
★「2005年のCancer」論文
2010年5月、ルッソの「2005年のCancer」論文が撤回された。撤回理由はデータねつ造・改ざんである。
→ Retraction
- Tumor necrosis factor enhances SN38-mediated apoptosis in mesothelioma cells: the role of nuclear factor-kappaB pathway activation.
Russo P, Catassi A, Malacarne D, Margaritora S, Cesario A, Festi L, Mulé A, Ferri L, Granone P.
Cancer. 2005 Apr 1;103(7):1503-18. Retraction in: Cancer. 2010 May 1;116(9):2285.
その9か月前の2009年10月6日(39歳?)、論文のデータ公正性に懸念表明がされていた。
イタリアのジェノバにあるイタリア国立がん研究所(IST)の研究公正機関(Institutional Office for Research Integrity:UIR)が正式な調査を行なった。
2009年11月4日(39歳?)、研究公正機関(UIR)は次の調査報告書を発表した。
→ Retraction
1)内部調査が終了し、今後の調査は予定されていない。
2)論文にデータのねつ造/複製の証拠が含まれている。
3)すべての著者にデータの懸念を伝えた。何人かの著者は、上記の2の結論を認めたが、他は認めなかった。しかし、誰もデータねつ造/複製の責任を認めなかった。
それで、ルッソも処分を受けることはなかった。
その2009年(39歳?)、ルッソはイタリア・ローマのサンラッファエーレ・ピサーナ病院(IRCCS San Raffaele Pisana)・研究員に移籍した。IRCCSはIstituto di Ricovero e Cura a Carattere Scientificoの略である。
★「2008年のCell Prolif」論文
2015年12月26日(45歳?)、パブピアがパトリツィア・ルッソ(Patrizia Russo)の「2008年のCell Prolif」論文中の画像の盗用を指摘した。
→ PubPeer – Role of alpha7-nicotinic acetylcholine receptor in human non…
- Role of alpha7-nicotinic acetylcholine receptor in human non-small cell lung cancer proliferation.
Paleari L, Catassi A, Ciarlo M, Cavalieri Z, Bruzzo C, Servent D, Cesario A, Chessa L, Cilli M, Piccardi F, Granone P, Russo P.
Cell Prolif. 2008 Dec;41(6):936-59. doi: 10.1111/j.1365-2184.2008.00566.x. Erratum in: Cell Prolif. 2009 Feb;42(1):122. Cell Prolif. 2009 Aug;42(4):568.
左がルッソの「2008年のCell Prolif」論文で、右が被盗用画像である。出典:パブピア。https://pubpeer.com/publications/7DAED62EC79A5F085F3394F62642A1#5
被盗用画像は論文中の画像ではなく、Cell Signaling Technology社の製品カタログの画像だった。
→ CST – Caspase-9 (C9) Mouse mAb
Cell Signaling Technology社の代表は、自分たちが作った画像で、「2008年のCell Prolif」論文が出版される前の2005年10月にウェブにアップしたと述べている。
一方、「2008年のCell Prolif」論文の最後著者で、サンラッファエーレ・ピサーナ病院の研究員であるルッソは画像の盗用を否定している。とはいえ、ルッソは過去に3論文を撤回した前科がある。
ルッソは、画像は別のもので、論文が画像を盗用したかどうか、現在、イタリアの裁判所が審理中だと述べた。
結局、ジェノヴァの刑事裁判所のボッシ裁判官((Boss)は、ルッソが盗用ではなかったと判定した(らしい)。イヤ、逆にクロと判定したかも。
白楽は、イタリア語がよくわからない。以下、イタリア語の裁判記録である。以下の文書をクリックすると、PDFファイル(2.58 MB、5ページ)が別窓で開く。
なお、この論文は他にも画像の異常が指摘されている。
2015年12月27日、図5 Cの電気泳動バンドが以前の論文の画像の流用だと指摘された「Unregistered Submission: (commented December 27th, 2015 2:42 AM and accepted December 27th, 2015 6:30 AM)」。
以下のパブピアの図の出典:https://pubpeer.com/publications/7DAED62EC79A5F085F3394F62642A1#4
パブピアはこの論文は図のすべてに異常があると指摘している。全部は示さないが、もう1つ示そう。
2015年12月27日、図3aの電気泳動バンドが画像の頻繁な流用だと指摘された「Unregistered Submission (commented January 5th, 2016 5:24 AM and accepted January 5th, 2016 6:24 AM)」。
以下のパブピアの図の出典:https://pubpeer.com/publications/7DAED62EC79A5F085F3394F62642A1#5
●6.【論文数と撤回論文とパブピア】
2018年6月22日現在、パブメド(PubMed)で、パトリツィア・ルッソ(Patrizia Russo)の論文を「Patrizia Russo [Author]」で検索した。この検索方法だと、2002年以降の論文がヒットするが、2002~2018年の17年間の77論文がヒットした。
「Russo P[Author]」で検索すると、1946~2018年の73年間の1633論文がヒットした。本記事で問題にしている研究者以外の論文が多いと思われる。
2018年6月22日現在、「Russo P[Author] AND Retracted」でパブメドの論文撤回リストを検索すると、3論文が撤回されていた。
- Addition or removal of guideline directed medical therapy in ambulatory patients with heart failure with reduced ejection fraction relative to change in symptom severity: An analysis from the PINNACLE (Practice Innovation and Clinical Excellence) Registry®.
Ibrahim NE, Song Y, Cannon CP, Doros G, Trebnick A, Russo P, Ponirakis A, Alexanian C, Januzzi JL Jr.
Int J Cardiol. 2018 Mar 1;254:222-223. doi: 10.1016/j.ijcard.2017.10.096. Epub 2018 Jan 28. No abstract available. Retraction in: Int J Cardiol. 2018 Mar 1;254:R1. - Inhibition of nonneuronal alpha7-nicotinic receptor for lung cancer treatment.
Paleari L, Negri E, Catassi A, Cilli M, Servent D, D’Angelillo R, Cesario A, Russo P, Fini M.
Am J Respir Crit Care Med. 2009 Jun 15;179(12):1141-50. doi: 10.1164/rccm.200806-908OC. Epub 2009 Jan 16. Retraction in: Sznajder JI. Am J Respir Crit Care Med. 2010 Dec 1;182(11):1456. - Tumor necrosis factor enhances SN38-mediated apoptosis in mesothelioma cells: the role of nuclear factor-kappaB pathway activation.
Russo P, Catassi A, Malacarne D, Margaritora S, Cesario A, Festi L, Mulé A, Ferri L, Granone P.
Cancer. 2005 Apr 1;103(7):1503-18. Retraction in: Cancer. 2010 May 1;116(9):2285.
★パブピア(PubPeer)
2018年6月22日現在、「パブピア(PubPeer)」では、パトリツィア・ルッソ(Patrizia Russo)の3論文にコメントしている:PubPeer – Search publications and join the conversation.
●7.【白楽の感想】
《1》イタリアはいい加減
パトリツィア・ルッソ(Patrizia Russo)の論文でのデータねつ造・改ざんは明白である。しかし、本人がネカトを認めない。ネカト論文を発表した時に所属していたイタリア国立がん研究所(IST)はねつ造と判定したが、実行者を特定できなかった。
そのすぐ後、ルッソはサンラッファエーレ・ピサーナ病院(IRCCS San Raffaele Pisana)・研究員に移籍した。この移籍はネカト疑惑からの逃避だろう。移籍してしまえば、前機関は処分ができない(しにくい)。
サンラッファエーレ・ピサーナ病院は移籍前のネカト行為を勘案していない。それで、ルッソは解雇されていない。
一般的に、イタリアの大学・研究機関はネカトの調査、そしてその後のネカト者の処分に大甘である。そして、当然ながら、イタリアの研究者はネカト行為にルーズである。
ーーーーーー
日本がもっと豊かに、そして研究界はもっと公正になって欲しい。正直者が得する社会に!
ーーーーーー
ブログランキング参加しています。
1日1回、押してネ。↓
ーーーーーー
●8.【主要情報源】
① 2016年4月6日のシャノン・パラス(Shannon Palus)記者の「撤回監視(Retraction Watch)」記事:Does this scientific image look familiar? It’s from a catalog – Retraction Watch
★記事中の画像は、出典を記載していない場合も白楽の作品ではありません。
●コメント