英文学:クリスティン・ロス(Christine Roth)(米)

2020年3月31日掲載 

ワンポイント:ウィスコンシン大学オシュコシュ校(University of Wisconsin Oshkosh)・準教授のロスに、2016年(47歳?)、7報の論文と2つのウェブ文章に盗用があると内部告発があった。調査委員会は、論文の盗用は資料作成した研究助手(院生)のせいで、ウェブ文章は授業の受講生向けで受講生には出典を伝えてあるので問題はない。最近は盗用していないが、以前は盗用したと結論し、準教授から助教授に降格処分を科した。2年後、準教授に復位した。2018年(49歳?)、新聞記者が調査記録を公開するよう大学に要求したが、ロスは裁判を起こして情報開示を阻止しようとした。結局、個人の不利益より公益が勝ると裁定され、情報は公開された。この事件は、ロス準教授の教授昇進に絡み、同じ学科の教員が匿名で内部告発したイヤらしい事件である。国民の損害額(推定)は1億円(大雑把)。

ーーーーーーー
目次(クリックすると内部リンク先に飛びます)
1.概略
2.経歴と経過
3.動画
5.不正発覚の経緯と内容
6.論文数と撤回論文とパブピア
7.白楽の感想
9.主要情報源
10.コメント
ーーーーーーー
●1.【概略】

クリスティン・ロス(Christine Roth、ORCID iD:?、写真出典)は、米国のウィスコンシン大学オシュコシュ校(University of Wisconsin Oshkosh)・準教授で、専門は英文学(19世紀英国文学)である。

2016年(47歳?)、7報の論文と2つのウェブ文章に盗用があると内部告発があった。

調査委員会は、論文の盗用は資料作成した研究助手(院生)のせいである。ウェブ文章は授業の受講生向けで受講生には出典を伝えてあるので問題ない。ただ、最近は盗用していないが、以前は盗用した、と結論した。

大学は、ロスを準教授から助教授へと降格処分した。

2018年(49歳?)、新聞記者が調査記録を公開するよう大学に要求したが、ロスは調査記録が公表されると、自分に不利益があると、裁判を起こして情報開示を阻止しようとした。しかし、結局、個人の不利益より公益が勝ると裁定され、情報は公開された。

2019年1月頃(50歳?)、ロスの地位は準教授に回復した。

2020年3月30日現在(51歳?)、ウィスコンシン大学オシュコシュ校・準教授として在職している(Faculty and Staff – English Department University of Wisconsin Oshkosh保存版)。

裏話。事件には、ロス準教授の教授昇進が絡んでいた。

ロスの昇進を快く思わない同じ学科の教員が匿名で内部告発したらしい。内部告発者は特定されていないが、学科長のロベルタ・マグワイア(Roberta Maguire)と憶測されている。

ウィスコンシン大学オシュコシュ校(University of Wisconsin Oshkosh)。写真出典

  • 国:米国
  • 成長国:米国
  • 医師免許(MD)取得:なし
  • 研究博士号(PhD)取得:フロリダ大学
  • 男女:女性
  • 生年月日:不明。仮に1969年1月1日生まれとする。2001年に研究博士号(PhD)を取得した時を32歳とした
  • 現在の年齢:55 歳?
  • 分野:英文学
  • 最初の不正論文発表:2003年(34歳?)
  • 不正論文発表:2003-2016年(34-47歳?)
  • 発覚年:2016年(47歳?)
  • 発覚時地位:ウィスコンシン大学オシュコシュ校・準教授
  • ステップ1(発覚):第一次追及者(詳細不明)は同じ学科の教員が匿名で通報
  • ステップ2(メディア):「Wisconsin State Journal」、「Advance-Titan」など
  • ステップ3(調査・処分、当局:オーソリティ):①ウィスコンシン大学オシュコシュ校・調査委員会
  • 大学・調査報告書のウェブ上での公表:なし
  • 大学の透明性:実名報道だが機関のウェブ公表なし(△)
  • 不正:盗用
  • 不正論文数:7報の論文と2つのウェブ文章
  • 盗用ページ率:不明
  • 盗用文字率:不明
  • 時期:研究キャリアの初期から
  • 職:事件後に研究職(または発覚時の地位)を続けたが、降格(▽)
  • 処分:準教授から助教授へ降格処分
  • 日本人の弟子・友人:不明

【国民の損害額】
国民の損害額:総額(推定)は1億円(大雑把)。

●2.【経歴と経過】

  • 生年月日:不明。仮に1969年1月1日生まれとする。2001年に研究博士号(PhD)を取得した時を32歳とした
  • xxxx年(xx歳):xx大学で学士号取得
  • 2001年(32歳?):フロリダ大学(University of Florida)で研究博士号(PhD)を取得
  • 2001年(32歳?):ウィスコンシン大学オシュコシュ校・準教授
  • 2016年9月26日(47歳?):盗用の被告発
  • 2016年11月25日(47歳?):ウィスコンシン大学オシュコシュ校のネカト調査終了
  • 2017年1月3日(48歳?):準教授から助教授への降格
  • 2019年1月頃(推定)(50歳?):準教授に復位
  • 2020年3月30日現在(51歳?):ウィスコンシン大学オシュコシュ校・準教授として在職(Faculty and Staff – English Department University of Wisconsin Oshkosh保存版

●3.【動画】

以下は事件の動画ではない。

【動画1】
授業の話の動画:「Christine Roth: Generic conventions in “Star Wars” – YouTube」(英語)2分20秒。
University of Wisconsin Oshkoshが2017/12/14に公開

●5.【不正発覚の経緯と内容】

★教授昇進

クリスティン・ロス(Christine Roth)はウィスコンシン大学オシュコシュ校(University of Wisconsin Oshkosh)・準教授で、事件が発生した時、英語学科内でロス準教授が教授に昇進する話が進んでいた。

★発覚の経緯

2016年9月日(49歳?)、ウィスコンシン大学オシュコシュ校(University of Wisconsin Oshkosh)・英語学科は、クリスティン・ロス準教授(Christine Roth)の2003-2016年の7論文とウェブサイトに盗用がある、と匿名の告発を受けた。

2016年9月26日(47歳?)、当時・英語学科長だったロベルタ・マグワイア(Roberta Maguire)は、ジョン・コーカー・文学部長(John Koker、写真出典)に告発を知らせたた。

コーカー文学部長は、教員人事担当副学長のジェニファー・ワトソン(Jennifer Watson)に告発を検討するよう依頼した。ワトソンは、ロスの文章と他の論文との間にかなりの類似があることから、正式なネカト調査が必要だと判断した。

2016年10月18日(47歳?)、コーカー文学部長は「ネカトは、ウィスコンシン大学オシュコシュ校の教員の義務に違反し、他の教員に悪影響を与えかねない。それで、ロス準教授のネカト調査を正式に始める」とした。

2016年10月20日(47歳?)、アンドリュー・レビット・学長(Andrew Leavitt、写真出典)は、教務主任(provost)のレーン・アーンズ教授(Lane Earns)にメモを送り、ネカト調査を詳細にするよう依頼した。その同じ日、ロス準教授は正式調査されることを、初めて知らされた。

翌日、ロス準教授はレビット・学長に、テキストの1つは「コピー編集」、別の文章は百科事典の文章、で両方とも査読済みの論文ではないと電子メールを送った。ウェブサイトはクラス内で使うことを目的としていて、受講生は出典を知っている。これらは、通常、学術論文を対象とした公正規範の盗用には当てはまらない、と付け加えた。

同日、アーンズ教務主任(provost)は、スティーブン・カーチャー教授(Stephen Kercher)とエリザベス・ウェイド=シラビアン教授(Elizabeth Wade-Sirabian)に調査委員の就任を依頼した。

調査が開始され、調査委員は、ロス準教授の7報の公表論文、2つのウェブサイト、重複テキストを含む未帰属の文章を精査した。

調査委員会は、ロス準教授、英語学科の同僚、出版社から書面による声明を受け取った。また、ロス準教授と複数の英語学科の教員とも面談した。

2016年11月25日(47歳?)、調査開始1か月後、調査報告書を完成した。

★研究助手だった院生

https://www.amazon.com/Two-Paths-John-Ruskin/dp/1979498687

調査した最初の文書は、2004年に発表した「introduction to “The Two Paths” by John Ruskin(ジョンラスキン著の『2つの経路』の紹介)」だった。調査委員は、12ページの「紹介文」のうちの11ページに明白な盗用があったとしている。

2016年11月17日、調査委員が面談したロス準教授に盗用の指摘をすると、ロス準教授はとても驚き・感情的になり、盗用は研究助手だった院生がしたと指摘した。つまり、ロス準教授は、ウィスコンシン大学オシュコシュ校に就任した最初の数年間に複数の研究プロジェクトを同時に進めていて、「紹介文」の大部分は研究助手だった院生が書いたものを基礎資料に使った、と調査委員に語った。

私は、その研究助手が、引用符も、場合によっては出典を明記せずに、自分で書いた文章であるかのように基礎資料を作っていたことを知りませんでした。それで、その基礎資料の文章を「紹介文」にそのまま使用しました。

ロス準教授の同僚のジーニー・グラント・ムーア(Jeanie Grant Moore)とノエル・ベイカー(Noelle Baker)は、その院生は「ズサンな資料収集をする傾向がある」と、ロス準教授の主張を支持した。

つまり、同僚のジーニー・グラント・ムーアは、2016年11月10日付けの書面で、「私は、院生を研究助手を割り当てる担当だが、問題の院生はズサンな仕事をしがちだった」と述べた。

別の同僚のノエル・ベイカーは、2016年11月13日付けの書面で、その院生の作業は満足のいくものではなかったと述べている。ただし、その後、「その院生は、私の資料作成では盗用をしなかった」と付け加えた。

調査委員は、院生が作った資料に、ロス準教授が、なぜ十分な注意を払わなかったのか、と疑問を呈した。

ただ、ロス準教授は、院生が作った資料を原文と区別できなかったために、意図せずに「紹介文」に原文を流用してしまった、というのが真実だろうと調査報告書は書いている。

★博士論文

調査委員は、研究助手だった院生のズサンさとは別に、ロス準教授本人がズサンだったかどうかの精査もした。

2001年にロス準教授が提出した博士論文をダウンロードし、Googleブックス(Google Books)に文章を入力し、検索すると、引用なしで使用されている驚くほど似た文章が見つかった。

この盗用は、ロス準教授の研究助手(院生)のせいにできない。

しかし、調査委員は、2003年以降にロス準教授が発表した文章には、「紹介文」と同じような盗用は見つからなかった、と結論した。

★ウェブサイトの文章

2つのウェブサイトの文章に出典の記載がないのは、授業で受講生が使用するだけを目的とし、一般の人々が読むことを意図していない。

ロス準教授は、受講生に、ウェブサイトの文章は他の学者の文章を流用したもので、出典を説明したかもしれない。調査委員は、しかし、善行としては、引用符、脚注、引用文献を明示すべきだった、とした。

★告発者の詮索

英語学科のポール・クレンプ教授(Paul Klemp)とマーガレット・ヘルマーズ教授(Marguerite Helmers)への調査委員の聞き取り調査では、2人共、ロス準教授は最初の頃は盗用やズサンな発表をしたが、最近はそういうことはないと結論した。

また、2人は英語学科内の教員間の摩擦も明らかにした。ロス準教授が教授に昇進するのを邪魔しようと、学科内の教員が、ロス準教授の盗用を告発したという噂があると指摘した。

その上で、ポール・クレンプ教授は、卑しい悪意で同僚が内部告発したとは考えたくない。教育機関で働く同僚がお互いに研究公正を順守し、研究公正と透明性の文化を奨励すべきだという意思で告発した、と考えたい、と述べた。

当時・英語学科長だったロベルタ・マグワイア(Roberta Maguire、写真出典)は、誰が盗用を見つけ、告発したかは問題ではない。匿名者が誰なのかに焦点を当てているのは、煙幕であり、問題のネカト行為から気をそらす意図があると述べた。

★処分

2017年1月3日(48歳?)、ロス準教授はウィスコンシン大学オシュコシュ校との和解に応じ、準教授から助教授への降格、テニュア(終身在職資格)の剥奪、給与の減額を受け入れた。

2019年1月頃(推定)(50歳?)、降格から約2年後、準教授に復位した。テニュアも回復した。

★記録の公開・非公開の裁判

2018年10月9日(49歳?)、ウィスコンシン州ジャーナル(Wisconsin State Journal)の記者が、ロス準教授の盗用事件に関するウィスコンシン大学オシュコシュ校の調査記録の開示を要求した。

ウィスコンシン大学オシュコシュ校・文書管理官のキャスリーン・マッキーラン(Kathleen McQuillan)は、大学は記者に記録を公開するとロス準教授に通知した。

2018年11月26日(49歳?)、ロス準教授の弁護士ピーター・カルプ(Peter Culp)は、ウィネバゴ巡回裁判所(Winnebago Circuit Court)に記録の公開を禁止するよう申し立てた。カルプは、記録の公開はロス準教授の評判を傷つけ、仕事遂行の士気を損なうと主張した。

ロス準教授は、2016年3月22日にウィネバゴ巡回裁判所に提出した宣誓供述書で、ロベルタ・マグワイア学科長(Roberta Maguire)が学科長の権力を利用し、ロス準教授をおとしめたと述べていた。別の教員がロス準教授と同じ研究テーマに興味を持ち、マグワイア学科長がその教員の肩を持って、ロス準教授を追い出そうとしていたと述べたのだ。

ロス準教授は、調査で、上記のことや、ロベルタ・マグワイアまたはそのシンパの教職員が匿名の告発者だと考えられることも述べていた。他にも、公表されると、相手が憤慨するような事を述べていたので、調査記録の開示を拒否したかったのだ。

一方、ロベルタ・マグワイアは、告発には一切関与しておらず、彼女の唯一の関与は学科長として適正に学科を運営するだけだった、と反論していた。

学科長の立場の仕事を適正に行なうために、私は、告発を上司のジョン・コーカー・文学部長(John Koker)に伝えただけです。ネカト調査をするかどうかを判断したのは、コーカー・文学部長でした。

その後、私が学科長をやめたのは、私の責任ではありませんし、私自身の問題ではありません。

白楽注:ロベルタ・マグワイア学科長の夫のマイルズ・マグワイア(Miles Maguire)は同じ学部の教授で、この夫も、ロス事件に絡んでくる。絡んでくるというより、ロベルタ・マグワイアの後ろで糸を引いていたと思われる。

2019年4月2日(50歳?)の公聴会で、ウィネバゴ郡巡回裁判所(Winnebago County Circuit Court)のバーバラ・キー裁判官(Barbara Key、写真出典)は、「記録を公開することの公益は、非公開の公益よりも大きい」として、記録を編集した形で公開する裁定を下した。

2019年5月22日(50歳?)、ウィネバゴ郡巡回裁判所は記録公開の命令を発した。

2019年7月30日(50歳?)、アンネ・ベンスキー司法次官補(Anne Bensky)は、記録を公開するようウィスコンシン大学オシュコシュ校・文書管理官のキャスリーン・マッキーラン(Kathleen McQuillan)に通知した。

すべての調査と訴訟が終了した後、ロス準教授は、次のように述べた。

執筆スタイルは学者としてのキャリアの初期に比べ、現在は劇的に変化しております。初期の文章に盗用があったことは自分の学者人生で最悪でした。盗用が発見されたこととその後の騒動の両方がトラウマになりました。しかし、この経験が私をより良い学者・教員にしたと思います。人々により親身になれ、また、より慎重な教員になれたと思います。

【盗用の具体例】

本事件では、盗用の具体例を見つけることができなかった。 

●6.【論文数と撤回論文とパブピア】

★論文数

調べていない。

★撤回論文データベース

2020年3月30日現在、「撤回監視(Retraction Watch)」の撤回論文データベースでクリスティン・ロス(Christine Roth)を「Christine Roth」で検索すると、0論文がヒットし、0論文が撤回されていた。

★パブピア(PubPeer)

2020年3月30日現在、「パブピア(PubPeer)」では、クリスティン・ロス(Christine Roth)の論文のコメントを「Christine Roth」で検索すると、3論文にコメントがあった。ただし、3論文とも生命科学系の論文なので、別人と思われる。

●7.【白楽の感想】

《1》個人の不利益と公益 

クリスティン・ロス(Christine Roth、写真出典)の事件は、盗用事件だが、盗用比較図の情報がウェブに公表されていない。それで、第三者が盗用の程度を判定できない。ウィスコンシン大学オシュコシュ校(University of Wisconsin Oshkosh)は、盗用比較図を含め、調査報告書をウェブに公表すべきだった。

ロス事件で、考えさせられた問題は、公益という観点が日本社会に欠落している点である。

ロス事件で、バーバラ・キー裁判官(Barbara Key)は、「ロス事件の調査記録を公開することの公益は、非公開の公益よりも大きい」として、記録の公開を命じている。

一方、日本のネカト事件は文科省が率先して事実を隠蔽している。つまり、ネカト者の名前を公表しない。そのことでネカト者と知らずに、別の大学が教員に採用するなどの公益が損なわれている。ネカト者と知らずに、指導を受ける院生・ポスドク、共同研究者が出てくるなどの公益が損なわれている。

日本は、個人の利益、それも不正を働いた人の利益を公益よりも優先していることが多い。昔はネカト者の名前を公表したのだが、いつからか、おかしくなってしまった。

《2》盗用した研究助手(院生) 

実際には盗用があったが、研究助手だった院生が資料収集で盗用をした。この場合、ロス準教授に盗用の責任はないとした。これで、OK?

準教授を助教授に降格したので、大学は「OKではない」という判断をしたのだろうか? 

降格の理由がはっきりしていないので、白楽はわからなかった。

OKなら、OKでよい。

どちらにしろ、研究助手だった院生は盗用実行者なので、院生を盗用で処罰すべきだ。院生を問題視しない状況はオカシイ。

ーーーーーー
日本がスポーツ、観光、娯楽を過度に追及する現状は日本の衰退を早め、ギリシャ化を促進する。今後、日本に飛躍的な経済の発展はない。科学技術と教育を基幹にした堅実・健全で成熟した人間社会をめざすべきだ。科学技術と教育の基本は信頼である。信頼の条件は公正・誠実(integrity)である。人はズルをする。人は過ちを犯す。人は間違える。その前提で、公正・誠実(integrity)を高め維持すべきだ。
ーーーーーー
ブログランキング参加しています。
1日1回、押してネ。↓

ーーーーーー

●9.【主要情報源】

① 2019年1月6日のケリー・マイヤーホーファー(Kelly Meyerhofer)記者の「La Crosse Tribune」記事:UW-Oshkosh professor sues to prevent records release to Wisconsin State Journal | Wisconsin | lacrossetribune.com
② 2019年10月1日のケリー・マイヤーホーファー(Kelly Meyerhofer)記者の「Wisconsin State Journal」記事:Careless mistakes or intellectual theft? UW-Oshkosh case reveals complexity of plagiarism | Higher education | madison.com
③ 2019年10月1日のジョナサン・ベイリー(Jonathan Bailey)記者の「Plagiarism Today」記事:When Professors Plagiarize – Plagiarism Today
④ ◎2019年10月23日のジョセフ・シュルツ(Joseph Schulz)記者の「Advance-Titan」記事:Plagiarism records released: English prof. investigated for misconduct | The Advance-Titan
★記事中の画像は、出典を記載していない場合も白楽の作品ではありません。

●コメント

注意:お名前は記載されたまま表示されます。誹謗中傷的なコメントは削除します

Subscribe
更新通知を受け取る »
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
View all comments