2016年8月16日 修正。
ワンポイント:研究ネカトでわからないことが多い。研究テーマを示すので、どなたか、解明し、論文を発表してください。
ーーーーーーー
目次(クリックすると内部リンク先に飛びます)
1.概略
2.【研究ネカトの発生】
3.【研究ネカトの通報(告発)】
4.【研究ネカトの調査・処分】
5.【研究ネカトの全体像】
ーーーーーーー
●1.【概略】
研究ネカトでわからないことが多い。
随時、研究テーマを書き込んでいきます。どなたか、解明し、論文を発表してください。解明して下さったら、白楽に連絡してくれると嬉しい。
断らない限り、日本でのケースです。
●2.【研究ネカトの発生】
- 「ねつ造・改ざん」「盗用」は、何件「発生」しているのか? 発生件数を測定する方法は?
多くの論文では、研究ネカトが発覚し、事件になったのを数えている。別の視点で件数を測定できないか?
例えば、小売店で商品の数を数える。仕入れ数-在庫数-売り上げ数=万引き数だ。この場合、各万引き事件で万引きされた商品数を数えずとも、万引きされた商品数がわかる。
同じように、研究ネカトの事件数を数えずとも研究ネカト数がわかる方法がないものか? - 研究ネカト者が最初に研究ネカトした時の年齢・身分・状況・理由は?
- 学問分野と研究ネカト発生率に相関があるのか? あるならなぜか?
- 米国の出身国別の研究ネカト発生率。出身国によって高い・低いのはなぜか?
出身国の教育・文化なら、それはどのようなものか? 米国は、その対応ができないのか? 米国側に問題があるのか? 日本の留学生(国別)は、研究ネカト発生率が高いか・低いか? 高い・低いはなぜか? 米国と同じ問題か?
●3.【研究ネカトの通報(告発)】
- 研究ネカトを見つけた人の何%が通報するのか? どこに通報するか?
- 研究ネカト通報の阻害因子・促進因子はなにか? 阻害因子を排除するにはどうするとよいか?
- どうすると、研究ネカトの通報率を50%あるいは99%にできるか?
●4.【研究ネカトの調査・処分】
- 研究ネカトで免職・辞職した場合、どのような職業についているか? 研究ネカト者が許容される職業は?
●5.【研究ネカトの全体像】
- 研究ネカト者に「注意」すると研究ネカトをしなくなるか? 「注意」の方法と、効果のデータは?
- 教育・研修は研究ネカト防止にどれほど効果があるのか? 院生、研究者別のデータ。