フィリップ・アシュトン=リッカード(Philip Ashton-Rickardt)(英)

2022年4月21日掲載 

ワンポイント:アシュトン=リッカードは、超一流大学・インペリアル・カレッジ・ロンドン(Imperial College London)の教授兼学科長に就任9年後の2015年(52歳?)、「2015年5月のScience」論文を出版した。この論文の問題点を、日本の藤田保健衛生大学のヨハンズ・ダイグストラ講師(Johannes M Dijkstra)が「パブピア(PubPeer)」で、詳細に指摘した。アシュトン=リッカードは、2015年10月23日に論文を訂正した。インペリアル・カレッジ・ロンドンがネカト調査に入り、2016年、結局、クロと判定した。論文は2016年12月16日に撤回された。2017年、インペリアル・カレッジ・ロンドンを解雇(辞職?)され、米国に渡り、医薬品会社を設立した。その後移籍し、2022年4月20日現在、米国のシジロン・セラピューティクス社(Sigilon Therapeutics, Inc)のチーフ・サイエンティフィック・オフィサー(Chief Scientific Officer)。国民の損害額(推定)は5億円(大雑把)。

ーーーーーーー
目次(クリックすると内部リンク先に飛びます)
1.概略
2.経歴と経過
3.動画
5.不正発覚の経緯と内容
6.論文数と撤回論文とパブピア
7.白楽の感想
9.主要情報源
10.コメント
ーーーーーーー

●1.【概略】

フィリップ・アシュトン=リッカード(Philip Ashton-Rickardt、ORCID iD:?、写真出典)は、英国のインペリアル・カレッジ・ロンドン(Imperial College London)・教授兼学科長で医師免許はない。専門は免疫学である。

2015年4月16日(52歳?)、超一流大学・インペリアル・カレッジ・ロンドン(Imperial College London)の教授兼学科長を務めて9年後、アシュトン=リッカードは「2015年5月のScience」論文を出版した(電子版)。

2015年10月(52歳?)、日本の藤田保健衛生大学のヨハンズ・ダイグストラ講師(Johannes M Dijkstra)が長い文章で、上記論文の問題点を「パブピア(PubPeer)」で指摘した。

2015年10月23日(52歳?)、アシュトン=リッカードは論文を訂正した。

しかし、インペリアル・カレッジ・ロンドンはネカト調査を始めた。

2016年(53歳?)、インペリアル・カレッジ・ロンドンは、ネカト調査をの結果、クロと判定した。論文は2016年12月16日に撤回された。

2017年(54歳?)、アシュトン=リッカードは大学を解雇(辞職?)され、米国に渡り医薬品会社を設立した。

2022年4月20日(59歳?)現在、アシュトン=リッカードは米国のシジロン・セラピューティクス社(Sigilon Therapeutics, Inc)のチーフ・サイエンティフィック・オフィサー(Chief Scientific Officer)である。

なお、インペリアル・カレッジ・ロンドン(Imperial College of London)は、「Times Higher Education」の大学ランキングで世界第12位の超名門大学である。  → World University Rankings 2022 | Times Higher Education (THE)

インペリアル・カレッジ・ロンドン(Imperial College of London)。上の写真出典、下の写真出典

  • 国:英国
  • 成長国:英国
  • 医師免許(MD)取得:なし
  • 研究博士号(PhD)取得:エディンバラ大学
  • 男女:男性
  • 生年月日:不明。仮に1963年1月1日生まれとする。1981年に大学・学部に入学した時を18歳とした
  • 現在の年齢:61 歳?
  • 分野:免疫学
  • 不正論文発表:2014~2015年(51~52歳?)の2年間
  • 発覚年:2015年(52歳?)
  • 発覚時地位:インペリアル・カレッジ・ロンドン・教授兼学科長
  • ステップ1(発覚):第一次追及者は日本の藤田保健衛生大学のヨハンズ・ダイグストラ講師(Johannes M Dijkstra)が「パブピア(PubPeer)」が長い文章で、問題を指摘した
  • ステップ2(メディア):「パブピア(PubPeer)」、「撤回監視(Retraction Watch)」、「Scientist」
  • ステップ3(調査・処分、当局:オーソリティ):①学術誌・編集部。②インペリアル・カレッジ・ロンドン・調査委員会
  • 大学・調査報告書のウェブ上での公表:あり。https://www.imperial.ac.uk/media/imperial-college/research-and-innovation/research-office/public/Research-Misconduct-Report—2016.pdf
  • 大学の透明性:所属機関の事件への透明性:実名報道で機関もウェブ公表(〇)
  • 不正:ねつ造・改ざん
  • 不正論文数:「パブピア(PubPeer)」では2報指摘。内、1報が撤回
  • 時期:研究キャリアの後期
  • 職:事件後に研究職(または発覚時の地位)をやめた・続けられなかった(Ⅹ)
  • 処分:解雇(辞職?)
  • 日本人の弟子・友人:日本人かどうか不明だが日本的名前の「Takaharu Ichimura, PhD」(ハーバード大学のブリガム・ウィメンズ病院(Brigham and Women’s Hospital)・イントラクター)が本記事で問題にした「2015年5月のScience」論文の共著者

【国民の損害額】
国民の損害額:総額(推定)は5億円(大雑把)。

●2.【経歴と経過】

主な出典:(18) Philip Ashton-Rickardt | LinkedIn

  • 生年月日:不明。仮に1963年1月1日生まれとする。1981年に大学・学部に入学した時を18歳とした
  • 1981~1984年(18~21歳?):英国のキングス・カレッジ・ロンドン(King’s College London)で学士号取得:生化学
  • 1984~1988年(21~25歳?):英国のエディンバラ大学(University of Edinburgh)で研究博士号(PhD)を取得:分子免疫学
  • 1990年9月~1995年6月(27~32歳?):米国のマサチューセッツ工科大学(Massachusetts Institute of Technology)・ポスドク
  • 1995年6月~2006年6月(32~43歳?):米国のシカゴ大学(University of Chicago)・準教授
  • 2006年6月~2017年11月(43~54歳?):英国のインペリアル・カレッジ・ロンドン(Imperial College London)・教授兼学科長
  • 2015年10月(52歳?):「2015年5月のScience」論文のデータ不正が発覚
  • 2017年11月~2019年10月(54~56歳?):米国のスミス・セラピューティクス社(Smith Therapeutics)を創設・社長
  • 2021年6月(58歳?)~:米国のシジロン・セラピューティクス社(Sigilon Therapeutics, Inc)のチーフ・サイエンティフィック・オフィサー(Chief Scientific Officer)

●3.【動画】

以下は事件の動画ではない。

【動画1】
「フィリップ・アシュトン=リッカード」と紹介。
「2015年5月のScience」論文の内容説明動画:「Scientists discover protein that boosts immunity to viruses and cancer – YouTube」(英語)1分02秒。
BBC Newsチャンネル登録者数 2.35万人が2015/04/18 に公開

●5.【不正発覚の経緯と内容】

★発覚の経緯

2015年4月16日(52歳?)、フィリップ・アシュトン=リッカード(Philip Ashton-Rickardt、写真出典)は「2015年5月のScience」論文を出版した(電子版)。

この論文は、免疫で癌細胞を殺す従来とまったく異なる方法なので、それなりにインパクトがあり、一般紙が好意的に報じた。 → 2015年4月16日の「Telegraph」記事:Scientists find key to ‘turbo-charging’ immune system to kill all cancers

しかし、2015年10月(52歳?)、日本の藤田保健衛生大学のヨハンズ・ダイグストラ講師(Johannes M Dijkstra)が「パブピア(PubPeer)」が長い文章で、問題を指摘した。 → PubPeer

学術誌「Science」のマルシア・マクナット編集長(Marcia McNutt、写真出典)は、論文に掲載された画像が異常だとして気されたことを知り、直ぐにアシュトン=リッカードに問い合わせた。

アシュトン=リッカードはウエスタンブロット画像を間違えてしまったと説明し、元の画像を送り、図を修正した。

編集者はそれらすべての新しい画像を注意深く調べ、論文の結論に問題はなく、また、論文の修正前の結論と矛盾しないことを確認した。

2015年10月23日(52歳?)、「2015年5月のScience」論文の訂正が公表された。

図の修正で論文の結論は変わらなかったので、学術誌「Science」としては、ネカト調査をする理由はなかった。

いずれにせよ、ネカト調査は、必要なら、アシュトン=リッカードの所属大学がすべきことだった。

★調査

2016年に学術誌「Science」の編集長に就任したジェレミー・バーグ(Jeremy Berg)は、「2015年5月のScience」論文のエラーが見つかり、より多くの情報が利用可能になった。論文の結論が変わるかどうかではなく、研究公正基準をクリアしていたかどうかで判断すべきであると、アシュトン=リッカードの所属大学にネカト調査を依頼した。

インペリアル・カレッジ・ロンドンはネカト調査に入った。

2016年xx月xx日(53歳?)、インペリアル・カレッジ・ロンドンは調査結果を、次のように公表した(かいつまんだ意訳)。

研究記録の管理が不十分で元データが損失していた。論文の図の編集で繰り返しエラーを起こし、その一部を複製・加工し、さまざまな実験を支持するデータとして使用した。このように、論文は研究公正基準を下回っているので、ネカトとみなした。

このネカト行為はフィリップ・アシュトン=リッカード教授の単独の責任で、論文の他の著者は、誰も不正行為に関与していないことを確認した。インペリアル・カレッジ・ロンドンは、この調査結果を共著者に通知し、元の論文を撤回することを推奨する。撤回について学術誌「Science」と協議している。

以下は2016年xx月xx日のインペリアル・カレッジ・ロンドンの調査結果の冒頭部分(出典:同)。全文は2ページ → https://www.imperial.ac.uk/media/imperial-college/research-and-innovation/research-office/public/Research-Misconduct-Report—2016.pdf

そして、2016年12月16日(53歳?)、学術誌「Science」はインペリアル・カレッジ・ロンドンの調査結果を受けて、「2015年5月のScience」論文を撤回した。 → 撤回告知:Science

【ねつ造・改ざんの具体例】

パブピアで探った。

★「2015年5月のScience」論文

「2015年5月のScience」論文の書誌情報を以下に示す。2015年10月23日に訂正、2015年12月15日に懸念表明、そして、2016年12月16日に撤回された。

以下のパブピアの図の出典:https://pubpeer.com/publications/B74CF2D21C4A180A5685A30DC06D29

ウエスタンブロット画像のねつ造だが、加工が優れているためか、上記指摘の仕方が良くないのか、 不正箇所はわかり難い。

●6.【論文数と撤回論文とパブピア】

★パブメド(PubMed)

2022年4月20日現在、パブメド(PubMed)で、フィリップ・アシュトン=リッカード(Philip Ashton-Rickardt)の論文を「Philip Ashton-Rickardt[Author]」で検索した。この検索方法だと、2003年以降の論文がヒットするが、2002~2021年の19年間の35論文がヒットした。

2022年4月20日現在、「Retracted Publication」のフィルターでパブメドの論文撤回リストを検索すると、本記事で問題にした「2015年5月のScience」論文・1論文が撤回されていた。

★撤回監視データベース

2022年4月20日現在、「撤回監視(Retraction Watch)」の撤回監視データベースでフィリップ・アシュトン=リッカード(Philip Ashton-Rickardt)を「Ashton-Rickardt」で検索すると、本記事で問題にした「2015年5月のScience」論文・ 1論文が2015年10月23日に訂正、2015年12月15日に懸念表明、そして、2016年12月16日に撤回されていた。

★パブピア(PubPeer)

2022年4月20日現在、「パブピア(PubPeer)」では、フィリップ・アシュトン=リッカード(Philip Ashton-Rickardt)の論文のコメントを「Karin Dahlman-Wright」で検索すると、本記事で問題にした「2015年5月のScience」論文と「2014年3月のImmunology」論文の2論文にコメントがあった。

●7.【白楽の感想】

《1》なんで? 

フィリップ・アシュトン=リッカード(Philip Ashton-Rickardt)は超一流大学であるインペリアル・カレッジ・ロンドン(Imperial College London)の教授兼学科長である。

その超一流大学で9年も教授兼学科長を務めた人が、52歳(?)になって、なんで、ネカト論文を出版したかね。

ネカト論文を出版してまでアシュトン=リッカーが得たかったのは、何だったのだろう?

論文を出版しないと、研究費が得られない、インペリアル・カレッジ・ロンドンを解雇される、メンツが保てない、ということか?

《2》ネカト後の人生

フィリップ・アシュトン=リッカード(Philip Ashton-Rickardt)はネカト1報で論文撤回、その後、インペリアル・カレッジ・ロンドンから解雇された、あるいは辞職した。

「日本は大甘なので、解雇されない」、という日本との対比は置いておく。

アシュトン=リッカードは、英国から米国に渡り、解雇直後の2017年11月(54歳?)、ボストンで、スミス・セラピューティクス社(Smith Therapeutics)を創設し社長に就任した。

まあ、学術界ではなく医薬品業界だけど、むしろ、そっちの方が年収はいいだろう。

そして、現在は、米国のシジロン・セラピューティクス社(Sigilon Therapeutics, Inc)のチーフ・サイエンティフィック・オフィサー(Chief Scientific Officer)である。 → Sigilon – Therapeutics

シジロン・セラピューティクス社は2015年設立の従業員66人の会社だが、今後、大きく発展するかもしれない。 → SGTX $1.33(▲1.53%)Sigilon Therapeutics Inc | Google Finance

ネカトで人生を歪めたけど、能力は高く、素晴らしい知識・技術・経験を持っているハズだ。生かして欲しい。

出典:https://sigilon.com/about-us/

ーーーーーー
日本がスポーツ、観光、娯楽を過度に追及する現状は日本の衰退を早め、ギリシャ化を促進する。日本は、40年後に現人口の22%が減少し、今後、飛躍的な経済の発展はない。科学技術と教育を基幹にした堅実・健全で成熟した人間社会をめざすべきだ。科学技術と教育の基本は信頼である。信頼の条件は公正・誠実(integrity)である。人はズルをする。人は過ちを犯す。人は間違える。その前提で、公正・誠実(integrity)を高め維持すべきだ。
ーーーーーー
ブログランキング参加しています。
1日1回、押してネ。↓

ーーーーーー

●9.【主要情報源】

① 2015年11月17日のシャノン・パラス(Shannon Palus)記者の「撤回監視(Retraction Watch)」記事:“Carelessness” forces Science to correct paper about immune booster – Retraction Watch
② 2016年12月15日のダルミート・チャウラ(Dalmeet Singh Chawla)記者の「撤回監視(Retraction Watch)」記事:High-profile Science paper retracted for misconduct – Retraction Watch
③ 2016年12月16日のジェフ・アクスト(Jef Akst)記者の「Scientist」記事:Mouse Immunology Paper Retracted | The Scientist Magazine®
④ 2016年12月28日のシモーナ(Simona)記者の「Medium」記事:Misconduct in science: in what we have to trust | by Simona | Medium
★記事中の画像は、出典を記載していない場合も白楽の作品ではありません。

●コメント

注意:お名前は記載されたまま表示されます。誹謗中傷的なコメントは削除します

Subscribe
更新通知を受け取る »
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
View all comments