1‐4‐7.日本の私的告発サイト

海外の状況を書いて、日本のことを書かないのは片手落ちなので、今回取り上げる。

★特徴
日本の私的告発サイトの特徴を外国(英語国・独・露)に比べると以下のようだ

  • 主催者:人物を特定できないことが多い
  • 不正:基準が不明瞭なことが多い

日本の私的告発サイトに関して、多くの日本人は、自分で判断できるだろうから、個々に白楽評価を示さない。事実だけを書いていく。感想は最後にまとめて書く。

【不正研究に特化したサイト】

★世界変動展望

  • 現況:とっても活発(2016年1月19日現在)
  • サイト名:世界変動展望
  • 主催者:匿名。ブロガー。個人(推定)。人物は特定できない。ハンドルネーム「世界変動展望 著者」。
  • 連絡先:
  • サイト:社会 – 世界変動展望 http://blog.goo.ne.jp/lemon-stoism/c/eb8f703697437c3c7e0baa33a914cfdb
  • ツイッタ―サイト:https://twitter.com/lemonstoism
  • 言語:日本語
  • 開始:2011年4月に登録
  • 対象:研究に絡む不正のすべて
  • スタイル:
  • 記事数:
  • 不正の定義:

★論文捏造&研究不正 (JuuichiJigen)

  • 現況:2015年5月15日以降、休止状態(2016年1月19日現在)
  • サイト名:論文捏造&研究不正
  • 主催者:私人。匿名。個人。人物は特定できない。ハンドルネーム「11jigen (Juuichi Jigen)」。民間企業の生命科学研究者(Whistleblower Uses YouTube to Assert Claims of Scientific Misconduct | Science/AAAS | News
  • 連絡先:
  • サイト:https://twitter.com/JuuichiJigen
  • 言語:日本語、英語(一部)
  • 開始:2012年1月(推定)
  • 対象:サイト名は「論文捏造&研究不正」である。「Japanese FFP investigator (Falsification, Fabrication, and Plagiarism) 」とあり、「ねつ造」「改ざん」「盗用」だけかと思わせるが、「利益相反」「動物実験倫理」なども扱っている
  • スタイル:①自分で調査・検討し、疑義の論文は、所属大学・府省に通知・告発。②多くの日本人(含・専門家)がツイッタ―サイトに書き込んでいるので、最新の動向がよくわかる。③特定の事件は解析結果を個別にまとめている。ツイッタ―サイトにリンク先が示されている。
  • 記事数:
  • 不正の定義:記載なし

《動画》音声言語なし。音楽のみ 「東京大学 分生研 不正論文疑惑(コピペ画像掲載の論文捏造疑惑) – YouTube」
2012/01/24にJuuichiJigenがアップロード(2014年6月12日閲覧)

★論文捏造

  • 現況:2014年4月30日以降、休止状態(2016年1月19日現在)
  • サイト名:論文捏造
  • 主催者:匿名
  • サイト:http://blog.goo.ne.jp/netsuzou?fm=rss
  • 言語:日本語
  • 対象:論文捏造・二重投稿・盗用の研究不正疑惑を追及。論文撤回・訂正の監視
  • 不正の定義:記載なし

【不正研究に特化していないサイト】

★warblerの日記

  • 現況:活発(2016年1月19日現在)
  • サイト名:warblerの日記
  • 主催者:片瀬久美子。女性。1964年生まれ。サイエンスライター、理学博士(細胞分子生物学)
  • 連絡先:katasekumiko@yahoo.co.jp
  • サイト:http://d.hatena.ne.jp/warbler/
  • ツイッタ―サイト:片瀬久美子
  • 言語:日本語
  • 開始:2012年11月8日
  • 対象:捏造論文、研究不正
  • スタイル:日本の事件報道を土台に、自分の分析と感想を述べる
  • 記事数:
  • 不正の定義:記載なし

★四畳半電波塔: 論文
http://yojyouhan.blogspot.jp/search/label/%E8%AB%96%E6%96%87

★2ちゃんねる
説明省略。サンプル省略。書いた人は匿名で、特定できない。

★ウィキペディア
告発ではなく解説だが、執筆者は匿名で、実在の人物を特定できないケースが多い。研究規範の知識・考え方を社会で共有でき、引き継ぐことが可能である。以下は網羅的ではない。(あいう順)

【単発サイト】

★井上総長の研究不正疑惑の解消を要望する会(フォーラム)

  • 現況:活発(2016年1月19日現在)
  • サイト名:井上総長の研究不正疑惑の解消を要望する会(フォーラム)
  • 主催者:代表 日野 秀逸 (前東北大学大学院経済学研究科長・教育研究評議会評議員)、世話人・大村 泉 (東北大学名誉教授)
  • 連絡先:i_mario0901@i.softbank.jp
  • サイト:https://sites.google.com/site/httpwwwforumtohoku/
  • 言語:日本語、英語
  • 期間:2009年3月17日~2013年9月3日
  • 対象:東北大学・井上総長の研究不正疑惑
  • スタイル:調査・告発、裁判の記録
  • 記事数:
  • 不正の定義:記載なし

《動画》日本語 「研究不正告発に対する東北大学回答の根本問題」HD版– YouTube
2011/09/13にAkira Takahashiがアップロード(2014年6月12日閲覧)
http://www.youtube.com/watch?v=W2xApSuZWfY
《動画》日本語 「生データの解析から明らかになった論文データの改ざんとねつ造 – YouTube」
2012/03/22にaobataro0311 さんのチャンネルがアップロード(2014年6月12日閲覧)